おもしろさを追求するということが生きるモットーです。
そこに貪欲で、おもしろいものを見たら誰かに伝えたくてしかたないんです。
会わないはずの人と人をものを通して結びつけられる。
福祉の世界であるけれど、おしゃれな雑貨店に負けないグッズができ、またそれが売れると、親、本人、友人が喜ぶ。そこにやりがいを感じます。
Vol8. 2010年7月 島 麻絵さん 芸術工学部3期生

おもしろさを追求するということが生きるモットーです。
そこに貪欲で、おもしろいものを見たら誰かに伝えたくてしかたないんです。
会わないはずの人と人をものを通して結びつけられる。
福祉の世界であるけれど、おしゃれな雑貨店に負けないグッズができ、またそれが売れると、親、本人、友人が喜ぶ。そこにやりがいを感じます。
卒業生と仕事について話をする交流イベント、芸工クロストークが6月15日(火)に開催されました。芸工クロストークで紹介された卒業生をはじめ、10数名の卒業生と約130名の在校生にいただき、芸術工学部の卒業生と在校生をリアルにつなぐ充実したイベントとなりました。
Webデザイナー チームラボ 株式会社 久冨伸彦 8期生 生活環境デザイン学科 平成18年度卒業 瀬口哲夫 研究室 ―どのようなお仕事をされていらっしゃるんですか? 主にWebのデザインとHTMLのコーディングをしていま…
マーケティング ブランドデータバンク株式会社 横田 理恵子 3期生 視覚情報デザイン学科 平成13年度卒業 ―今働いていらっしゃるブランドデータバンクはどんな会社ですか? マーケティングをやっている会社です。 全国3万人…
岐阜市立女子短期大学 講師 小川 直茂さん 1期生 視覚情報デザイン学科 平成11年度卒業 大学院芸術工学研究科博士前期課程 平成13年度修了 —講師になるまでの流れを教えてください。 2002年に名古屋市立大学大学院博…
農業ベンチャー 食品安全マーケター※ 株式会社M-easy 遠藤頌太 8期生 視覚情報デザイン学科 平成18年度卒業 大学院芸術工学研究科 平成20年度卒業 森島 紘 研究室 ※専門的な知識を有し、消費者に安全を届ける職…
インテリアアドバイザー IDC大塚家具 鈴木多恵 6期生 生活環境デザイン学科 平成16年度卒業 山口良臣 研究室 —仕事内容を教えてください。 大塚家具でインテリアアドバイザーとして働いています。現在は営業社員のフォロ…
長谷川 麻衣さん – 株式会社マグネットというアパレル系の会社でデザイナーをしています。アパレルメーカーさんから依頼を受けて、
そこのブランドの商品を生産、管理するOEMの仕事と、デザイン画などをメーカーさんに売る企画の仕事をしている会社です。